初めての試み
先日、地元の養護学校の高等部2年生の男子学生のMさんの職場研修を受け入れさせていただきました。今まで、小学生、中学生、高校生などの学生さんの職場体験等は数多く受け入れさせてもらっていましたが、養護学校の生徒さんは初めての…(続きを読む)
益田高等学校スーパーサイエンスハイスクル―ル地域巡検
去る11月10日、益田高校の地域巡検で1年生14人が伸和産業の見学に来られ、3時間にわたって工場見学と座学で林業の学習をしていただきました。 先ずは、製紙用チップの製造工程の見学。 続いて、バイオマス発電所の燃料用チ…(続きを読む)
西益田小学校の見学受け入れ
去る10月28日、地元の西益田小学校5年生36人が伸和産業のチップ工場の見学に来られました。製紙用のチップ製造とバイオマス発電所の燃料用チップの製造過程を見学してもらいました。 最後にはいつものプレゼンテーション「木材は…(続きを読む)
柿木中学校の林業学習
少し掲載が遅れてしまいましたが、去る10月15日昨年に続いて柿木中学校2・3年生を対象とした林業学習を行いました。1時間ほど教室で「木材は再生可能な天然資源」と題したプレゼンテーションで森林や林業の学習をした後、C班の伐…(続きを読む)
循環型林業推進全国大会での事例報告
去る11月6日、島根県ほか10組織の主催で、循環型林業推進全国大会(第4回伐採・搬出・再造林ガイドラインサミットin島根)が出雲市で開催されました。林野庁からは天羽長官が出席され、挨拶をされました。 事例報告では「私…(続きを読む)
県職員さんの現地視察
今日は、島根県の総務部長様、財政課GL様ほか9名の方が架線集材方式による伐採搬出の現場の視察に来られました。 架線での集材作業とスウェーデンから直輸入したハーベスタによる造材作業を見学していただきました。 皆さん、このよ…(続きを読む)
中学校への出前講座
去る9月27日、吉賀中学校3年生の教室で90分間ほど森林・林業のお話をさせていただきました。同校での森林教室は今年で3年目となります。 いつものパワーポイントの資料に加えて、ヒノキとスギの円盤と実の付いた枝、3種類の…(続きを読む)
卒業 おめでとうございます!
昨年10月に島根県立農林大学校林業科(1年課程)に自ら志願して入学した澄川耕太さん、本日めでたく卒業式を迎えられました。 皆勤賞は同学年で澄川さんただ一人であったそうです。1年間本当にご苦労様でした。 1年間で得られた、…(続きを読む)
中学生の職場体験
去る9月14日から3日間、地元の横田中学校の3年生3人が職場体験に来られました。野球部2名、サッカー部1名のスポーツマンチームで3日間明るく楽しく林業体験をしていただきました。 1日目は、座学と架線集材現場での重機の試乗…(続きを読む)
島根県立農林大学校2年生のインターンシップ
掲載が遅くなりましたが、去る9月13日から5日間、農林大学校2年生のUさんがインターンシップに来られました。 1日目は座学と見学が主体となりましたが、2日目からは2つの現場で2日間ずつ実技体験をしていただきました。 …(続きを読む)