クロスバイクで通勤
篠原専務さんが自転車通勤を始めました。クロスバイクの新車、かっこいい! 専務さんはこれとは別にロードバイクも始めていて、健康な体づくりの行動開始です。ヘルメット姿で疾走するロードバイクの写真は次回のお楽しみ(笑)by…(続きを読む)
今年度4人目となる採用者です
去る2月10日、当組合に新たなメンバーが加わりました。広島県のご出身で34歳、とても向上心の強い方で将来が楽しみです。(右の写真の右側の人です) 就業に先駆けて島根県林業労働力確保支援センターが主催された15日間の「…(続きを読む)
林業就業相談会(森林の仕事ガイダンス)に参加しました
去る2月7日、島根県林業労働力確保支援センター主催の林業就業相談会「森林の仕事ガイダンス」に専務と二人で参加してきました。県内の事業体が20数社参加し、会場に来られた相談者も20数名ほどでした。 来場者は、島根県立農…(続きを読む)
県立農林大学校生の林業現地研修
去る11月27日、県立農林大学校林業科の1年生の学生10名の皆さんが現地研修に訪れました。 現場は伸共木材協同組合から独立した「ランバージャック」の架線集材の伐採現場です。 伐採エリアが一望できる場所まで移動して…(続きを読む)
中学生の林業学習
去る11月18日、柿木中学校3年生を伐採現場にお招きして林業学習を行いました。講師悪は専務と青ちゃんです。学校で約1時間の座学を終えた後、高尻地区にある伐採現場に移動して現場見学をしました。 初めて見る林業の現場に皆…(続きを読む)
高校生の林業出前講座
去る11月5日、県立益田翔陽高校2年生を対象とした「森林・林業・木材産業に係る出前講座」が行われました。主催は高津川流域林業活性化センターと県西部農林振興センター益田事務所です。日原道の駅会議室で行われた意見交換会には、…(続きを読む)
林業安全大会
去る10月29日、林業安全大会を開催しました。今回は林業・木材製造業労働災害防止協会の中国・四国地区担当の安全管理士、山本正晴氏に講師をお願いして座学とリスクアセスメントの演習を行いました。 4~5人のグループに分か…(続きを読む)
中学生の森林学習の出前講座しました
去る10月21日、吉賀中学校の依頼で専務と二人で林業についての出前講座をしました。午前8時40分から約50分間は教室での座学です。専務から会社の取り組み概要を説明してもらった後、青ちゃんが「木材は再生可能な天然資源」と題…(続きを読む)
西益田小学校のチップ工場見学
去る10月18日、地元の西益田小学校5年生40人の皆さんんが伸和産業のチップ工場(製紙用チップ)の見学に来られました。塩安工場長以下職員4名総動員で対応させていただきました。 この企画はNPO法人コアラッチさんが、み…(続きを読む)
中学生の職場体験(横田中学校)2日目
2日目のプログラムは吉賀町方面です。最初は柿木村にあるイワミ精機さんを見学させていただきました。矢田社長さん、いつもありがとうございます。 次はC班の伐採現場です。スィングヤーダ集材の現場でオペレーターの矢冨副班長へ…(続きを読む)