新入社員のご紹介!
本日、新入社員が誕生しました。お名前は松村さんで34歳です。今日は健康診断と新入社員教育、少し緊張されてお疲れのようでした。夕方、伸共メンバーが帰社した際に全員に自己紹介をしてもらいました。 来週からは20日間の林…(続きを読む)
O森林組合様の研修終了
7月から本日までの3か月間、O森林組合から架線集材技術の研修に来られていたKさんとOさん、本当にお疲れさまでした。3か月の間、研修生としてだけではなく、伸共班の助っ人ととしての仕事もしていただきました。 組合…(続きを読む)
中学生の職場体験 3日目(最終日)
いよいよ最終日、今日は山で伐採された木材がどのように使われていくのかを学習する見学です。 午前中は、浜田市にある島根針葉樹合板工場を見学させていただきました。この工場にも伸共木材協同組合が伐採された木材が沢山納められ…(続きを読む)
島根県立農林大学校の入学試験に合格しました!
島根県立農林大学校に今年度新しく設けられた、10月入学の林業科早期養成コースの地域推薦入学試験に、当組合の入社2年となる澄川耕太さんが見事合格いたしました! 10月から1年間の学生生活に挑戦、この間に学科や実技研修を重ね…(続きを読む)
中学生の職場体験 2日目
2日目は生憎の雨模様、吉賀町地内にある2か所の伐採現場を見学しました。 最初の現場はD班の現場、始めてみる架線集材の現場に少し驚きの様子です。田中班長と入社2年目の村上君に質問をしながら意見交換をしました。 次に…(続きを読む)
中学生の職場体験 1日目
今年は地元の横田中学校から3人の学生さんに来ていただきました。林業の仕事場での作業体験は難しいことから見学が主体となりますが、木が山から伐りだされて、チップに加工されて製紙工場や木質バイオマス発電所で使われたり、丸太のま…(続きを読む)
初めてのウェブ会議に参加しました
林業の現場におけるICTの活用に関する検討を目的として、島根県大阪事務所が某企業をお招きし、飯南町にある島根県中山間地域研究センターと、ここ益田市にある伸共木材協同組合の3会場をつないでZOOmによるテレビ会議が開催され…(続きを読む)
大学生のインターンシップ
今年も大学生のインターンシップ生が来られました。1人は福山大学3年生のKさん、もう1人は島根県立大学浜田キャンパスのHさんです。残念なことに台風の影響で3日間の予定が2日間になってしまいました。先ずは、オリエンテーション…(続きを読む)
島根県立農林大学校林業科 Wさんインターンシップ 最終日
研修もいよいよ最終日、午前中には農林大学校の石橋講師さんが現地視察に来られました。 そして、午後からは最後のミッション、集材機の運転です。 宮崎統括班長の指導の下、無線を使いながら実際の集材作業を体験しました。Wさん…(続きを読む)
島根県立農林大学校林業科 Wさんインターンシップ 4日目
4日目に突入、午前中は台風の影響で風が強いため、土場でワイヤーのつなぎ方とタマコづくりの実習です。 この現場ではO森林組合から来ている2名の研修生も架線集材技術の習得を目指して実習をしています。 午後からは集材機…(続きを読む)