林業エンジニア研修(林業架線作業技術応用コース) 2日目
2日目は伸共木材協同組合B班の現場です。ここでは宮崎統括班長から架設・集材等関する技術的な話をしてもらいました。 元柱の人工支柱やハーベスタ(woody50)にも関心が高まったようです。 午後からは木質…(続きを読む)
林業エンジニア研修(林業架線作業技術応用コース) 1日目
去る10月4日~5日、島根県立農林大学校が主催する林業架線技術者の研修会が伸和産業㈱の現場で開催されました。参加者は県下で素材生産を行っている林業認定事業体の方々です。伸和産業からは講師として篠原専務と専属請負班のベテラ…(続きを読む)
能力評価個人面談
伸共木材協同組合では社員の育成と組織の強化を目的に、平成26年度から能力評価システムの導入に取り組んでいて、今回は平成30年度の中間面談です。 1日1班(4名)ずつ5日間をかけて行います。1人当たり30分程度ですが、…(続きを読む)
中学生の職場体験(益田東中学校)3日目
職場体験最終日、島根県森林組合連合会益田事業所の木材市場の見学からスタートです。その後は江津市にある木質バイオマス発電所に向かって移動。途中、浜田市にある浜田針葉樹合板工場と浜田港(木材の輸出入)を車窓見学。午後1時過ぎ…(続きを読む)
中学生の職場体験(益田東中学校)2日目
2日目は、森林・林業に関する座学からのスタート。「木材は再生可能な天然資源」と題した青ちゃん手づくりのパワポ資料で約1時間のお勉強です。とても熱心に学ぶ姿勢が見てとれます。 最初の見学は過去何度も清流日本一にランクイ…(続きを読む)
中学生の職場体験(益田東中学校)1日目
今年3校目となる中学生の職場体験、今回は益田東中学校3年生のOさんとFさんです。初日は伸和産業本社の製紙用のチップ工場の見学からスタート。チッパーの刃を研磨する概要について、担当者の香月から説明を受けました。 製紙用…(続きを読む)
林業に興味のある方必見!
来る11月10日、島根県林業労働力確保支援センターの主催で「1日林業作業体験・職場見学」が開催されます。場所は益田市にある伸和産業㈱の現場です。伸和産業㈱は、立木購入から伐採、運搬、素材販売、チップ加工販売…(続きを読む)
釣りシーズン到来
少し前になりますが、伸和丸の船長をしているハッシーキャプテンから成果報告がありました。 当日はまっちゃんの独り舞台であったようです。 このブログは当日FBでアップした内容と同じですが、FB利用してない方々にも紹介した…(続きを読む)
中学生の職場体験(高津中学校)3日目
いよいよ最終日。今日は製紙用のチップを製造している本社工場の見学からスタート。塩安工場長から詳しく説明を受けました。 続いて、バイオマス発電所へ供給する燃料用チップを製造している臨空ファクトリー工場に移動して、土場で…(続きを読む)
中学生の職場体験(高津中学校)2日目
二日目は山口市にあるC班の伐採現場からスタート。架線集材の現場を間近で見学、枝払いと造材を1台でこなすハーベスタ(Woody50)の動きにくぎ付けの二人。 2番目の現場は1時間の移動時間で吉賀町地内のD班の伐採現場。…(続きを読む)