Facebookページ
採用情報
お問い合わせ

ブログBLOG

2025.1月安全パトロール

2025.02.12

今年最初の安全パトロールには、宮﨑山林部長、大平統括班長、そして私の3名で現場へ向かいました。この冬は雪が多いとは聞いていましたが、まさかここまで降るとは思いませんでした。

  

まずは『もった』山林、山根班です。湿気が少なくパウダースノーが広がり、景色はとても綺麗ですが極寒です。集材機のオペレーターを務めるのは澄川さん。掛け場担当の山根さんは尾根の向こう側に居て、直視できない為、お互いに無線機で合図をしっかり出して順調に集材していました。

  

土場でタマコ外しをしていたのは、昨年10月から農林大学校に入学し絶賛勉強中の椋木さんです。今は学校が冬休みの為、現場にて実習しています。SP社の高性能林業機械で造材作業をしていたのは渡邉さん。土場やトラックの積込み場にも雪が積もっているので、次にトラックが上がって来る事も考えながら材を揃えていました。

次に『朝倉』山林、上野班です。ここは、前の架線を撤収する作業中でした。上野班長は『もった山林より、雪すくないでしょ?』と言っていましたが、こちらも真っ白…重機作業は上野班長と青木副班長、原田さんと上田さんは線の片づけをしていました。

  

同じく『朝倉』山林には、伐採班の田中さんと中嶋さんが次の線を張るための先行伐採をしています。伐採現場は望遠カメラで撮影し、職場に戻ってパソコンで拡大してようやく二人の姿を確認できるほど遠く離れた場所でした。雪の中、チェーンソーや荷物を担いで伐採箇所まで向かうのは、想像以上に大変と思います。足元にも十分注意してください~そして伐採作業も、ご安全に。

 

最後に『柚木』山林、尾木班です。土場と掛け場の村上さんと無線機で連絡をとりながら、本線の張り直し作業を行っていました。土場では尾木班長の指導のもと、岩崎さんと農大で絶賛勉強中の石井さんが作業中でした。

 

今回の大雪は想像を超えていましたが、まだ降るかもしれないので、今後さらなる備えが必要と考えます。みなさん現場まで車の運転は安全第一で、山の作業も十分に気を付けて…ご安全に!!(by PAN)