Facebookページ
採用情報
お問い合わせ

ブログBLOG

班長会議

2016.10.02

当組合では、毎週末現場作業終了後、5人の班長が専務ほか山林部の課長等と班長会議を開催しています。 1週間の振り返りをしながら、次週の作業計画等の打ち合わせをして、安全作業と計画的な事業実施に努めています。   …(続きを読む

Woody50のヘッドの動き

2016.09.30

ついに、動画投稿が出来るようになりました。 オーストリアのKONRAD製、Woody50のヘッドの動きをご覧ください。 なかなかの優れものです。 by青ちゃん

ハーベスタ操作練習

2016.09.30

今月導入されたオーストリアのKONRAD製のハーベスタWOODY50の操作練習が9月29日に行われました。 伸共木材の精鋭5名が、雨の降る中、操作技術の習得に挑みました。   カッパを着終えて準備完了          …(続きを読む

改良型ハーベスタ導入

2016.09.28

本日、オーストリア製のハーベスタ「ウッディ50」2台が納車されました。 従来機と異なる機能としては、玉切り作業を行うチェンソーのメインソーの他にトップソーが追加されていて、生産性の向上が図られています。 また、最大の特徴…(続きを読む

ハチミツ採取

2016.09.04

伐採現場ではいろいろな出来事に出会えます。 先日、匹見町道川の現場で伐採された広葉樹の切株にミツバチが巣をつくり、たくさんの蜜を溜めていました。 本社工場に持ち帰られた切株から、森の恵みをいただきました。  ミツバチに刺…(続きを読む

木質バイオマス発電用の燃料チップの生産

2016.09.03

伸和産業株式会社では伸共班などが生産した木材を使って、昨年江津市と松江市に完成した木質バイオマス発電所へ納める燃料用チップの生産をしています。 今日は、その様子の一部を写真で紹介します。  伐採現場から10tトラックで搬…(続きを読む

現場へ出発

2016.09.02

現在の伸共班は5班体制の24名、毎朝6時30分前後に出社して、それぞれの人員輸送車に乗り込んで現場に向かっています。 最近になってようやくあの夏の暑さが和らぎ、班員のみなさんも少しほっとしているようです。  これが社屋で…(続きを読む

集材機購入

2016.09.01

すでに紹介しておりますように、私たちの伐採現場では架線集材によって伐採木を集材搬出しています。 その主役となる集材機も日常のメンテナンスに加えて、必要な修繕を繰り返しながら使用しておりますが、一定期間を超えて安全運転に支…(続きを読む

伸共木材・伸和産業 合同納涼会

2016.08.22

伸共木材協同組合では毎年お盆休みに入る前日に、伸和産業株式会社と合同で納涼会(焼肉会)を行っています。 今年も8月12日、大量の「肉」と「ウナギ」や「モクズカニ」を頬張りながら、とても楽しいひと時を過ごしました。  焼き…(続きを読む

伸共会議

2016.08.19

今年度から、月例会議で伐採現場における「ヒヤリハット」の情報を共有し、その対処方法を全員で議論する取り組みを始めました。