Facebookページ
採用情報
お問い合わせ

ブログBLOG

中学生の職場体験第2弾(2日目)

2022.10.08

2日目のスタートは、今年8月、津和野町で稼働した木質バイオマス・ガス化発電所の見学です。この発電所はフィンランド製の小型発電機Volte40を12基備えた世界初のガス化発電所。フォレストエナジー(株)の久保さんからは、サ…(続きを読む

中学生の職場体験第2弾(1日目)

2022.10.07

今年度2回目の中学生の職場体験、今回は地元の横田中学校の元気な3人の男子学生さんの3日間です。先ずは、「木材は再生可能な天然資源」と題したパワポデータで森林・林業の全体像を学習。   続いて、本社工場では製紙用チップの製…(続きを読む

小学生の林業学習

2022.09.25

去る9月20日、柿木小学校3~4年生12名の児童さんが伸和産業の見学に来られました。この企画は、緑の募金公募事業を活用した森林環境教育の一環でNPO法人コアラッチさんが主催されたものです。最初に、小学生向けにアレンジした…(続きを読む

中学生の職場体験(2日目)

2022.09.24

2日目は、山口県山口市の徳佐方面へ、伐採・搬出の現場巡りからスタート。先ずは、伸共木材協同組合C班の現場ではチェンソーで丸太を伐る体験をさせてもらいました。お土産にもらった円盤をもって記念撮影。   次は、E班の現場、こ…(続きを読む

中学生の職場体験(1日目)

2022.09.23

去る9月14日~15日、益田中学校3年生3名の学生さんが職場体験に来られました。 先ずは、森林・林業木材産業に関する約30分の座学をしてもらってから、伸和産業本社工場(製紙用チップ製造)を見学してもらいました。土場にあっ…(続きを読む

林業新規就業者確保能力向上研修会に参加しました

2022.06.25

去る6月22日、松江市で開催された研修会に参加しました。島根県林業課と島根県林業公社(林業労働力確保支援センター)が主催されたもので、講師は日本経営協会の田附宏司様でした。県下の事業体から12名が参加されていました。  …(続きを読む

養護学校生徒の職場体験

2022.06.24

去る6月20日~21日の3日間、益田養護学校の高等部2年生のYさんが職場体験に来られました。弊社の仕事は木材の伐採・搬出で一定の技術や資格がないと作業が出来ないため、見学が主体となりましたが、いろいろな仕事の現場を案内さ…(続きを読む

油圧式集材システムのデモ運転

2022.05.20

この度、イワフジ工業様と島根県のご支援・ご協力をいただき、油圧式集材機と架線式グラップルのデモ運転の機会をいただきました。ラジコンによる遠隔操作で作業が出来るため人数の削減と安全性の向上が期待できます。現場は益田市美都町…(続きを読む

高校生の環境教育

2022.05.19

約4か月間もの間、諸事情によりブログ更新出来ずに誠に申し訳ありません。今月から再開をしたいと思います。 令和4年度になって新入社員(島根県立農林大学校卒)も入り全員気持ち新たに毎日頑張って仕事してます。 今回は先日実施し…(続きを読む

県職員さんの現場研修受け入れ(後編)

2021.12.27

県職員さんの現場研修、後半3日間の様子をご紹介いたします。 3日目:伐採現場の見学、木工団地の見学、製紙用チップの工場見学 等 島根県林業公社の造林地の現場でモザイク状に伐採している現場です。   スェーデンのSP社から…(続きを読む